UPしようとして撮った写真、UPし損ねたのを小ネタ風に・・・です
電力会社系の会社ですが組織が大きくなれば関連会社も多いです。この写真の車は本物です。で、たまにあたかも電力会社系のような組織を名乗った電話がかかることがあります。私のような仕事で動力使っている商売人に対し「料金プランの見直し等」を勧めて来ますがかかる電話が土日だったり夕方5時を過ぎた頃だったりしますのでなんとも怪しく本人だが「本人不在」と言って切りその後ブロックしています。
ここのラーメンが一番好きです。あっさりしているのに「こく」があり、重ねた年齢からこってりが食べられなくなった私には相性ばっちっりです
とあるメーカー、この会社にも友人知人近所の人が勤めています。この工場の2階、今もそうかも知れないが食堂があり食材を納品させて貰っていました。工場規模も大きくなると1ヶ所では収まらずこの工場の野洲など3ヶ所あったりします。日野のDと言うメーカーも3ヶ所あります。業界では「産業給食」なんて言いますがひと頃これに力を入れダボハゼみたいにどこへでも行っていた時期がありました
能登川地区、ピザのお店がもうひとつ増えそうです
スナックと言う言葉の響きに昭和を感じある種懐かしささえ感じます
この間ここで昼しました
ロボットの配膳、べんりだなあ~と思い
定食運ばれるの待っていたらスタッフさんが運んで下さりました
こいつ・・トイレのところでサボっていました
銀行、平成時代からかなりの数が減りました。この銀行も支店の数が133から103まを減ったと聞きます。またいわゆる「メガバンク」現在は4行ですが、都銀なんて言われていた昭和時代は13行もありました。バブルの爪痕とか失われた30年とか言いますがあのバブル崩壊時よく日本、破綻しなかったと時の日本の「持ちこたえる力」にすごさを感じています。でもきょうびの銀行勧めてくるのは貯金とかでなく金融商品。銀行にとっては金貸すより儲かると某行員が言っていました。例えば1000万のお金運用頼んだとしましょう、お客さんが損しようが当行には責任無しで手数料は70万円、7%利子のようなのをいただくようなものですしある人など「こんなの寺銭やんか」と漏らしていました。元金保障しないハイリスクな投資・・・
ここが喫茶店だった時代よく利用していました。又、ジュース、たばこの自販機などもあり店内でコーヒー飲む時間ない時は自販機で買って車の中で飲んだりしていました。記憶では公衆電話もありそこから電話して「今・・・〇〇まで来たよ」なんて待ち合わせの場所にしていた時期もありました。
昭和の時代、近江八幡安土地区の国道沿いにうどん屋さんがありまして各食材納品でお世話になっていました。アットホームな店で食べにもよく行ったのですがたまに誤解招くようなこと言うので困った時期もありました。当時仲良くさせていただいていた女性とふらっとうどん食べに訪れたら「あれっ・・・今日は可愛い人と~この間は・・・やめとこ」・・・・あのね~誤解招くやんか男性と「腹減った」から訪れたら「男の方にも・・・やめとこ」・・対する一緒にいた男性、いぶかしげに私を見ていました
その男性は私が社会に出て初めて働いた設備屋の同僚でした。休み少ない会社だったので転職しようかと相談によくこの喫茶(今は処方箋のお店)で乗って貰っていました。とにかく入社して3ケ月ほど休み無し・・・で同僚S西君はさっさとやめ、大津のメーカーの設備関連に転職したがなんのことない10年前から元いた「古巣」で頑張っているとのこと。又「休み少ない」がやめる理由の私・・・今年に入ってあまり休んだ記憶ない・・・人生ってそんなもんです
それってあの人 たま | 2023/07/09 07:54
喫茶での待ち合わせの人はさちですか