美湖母湖おでん・手作りどら焼き
スモークチキン・一品料理の店

ブログBLOG

2025年05月

時間に追われ

お店していると他のどら焼き製造、鶏燻し、配達などしているうちにすぐに開店時間。最近の「しょぼこい」UP・・・お許し下さい

昔ここに喫茶店がありました。地元信用金庫に勤めておられた方が脱サラされての営業でした。結構流行っていて数多くの常連さんと楽しく運営なされていてこうしたアットホームな店したいなあ~と思っていました。私の店も気取らずに来られるアットホームな店目指しています

ま~このお店のオープン日、大渋滞でした

能登川消防署。昭和時代は

ざっくり言うと「ここら辺」にありました。当時今では考えられない事件がありましてなんと救急車が盗まれた事がありました。で・・その犯人、酒飲んで歩いて帰る途中いつでも出動出来るようにとキーつけたままにしてあった救急車に乗って帰ったらしくまさに前代未聞の出来事だったそうです

救急車もそうですが令和の現代ではオートマチック車なんじゃないかなあ~と思います。このオートマチック、昭和の時代、車屋さんの車の装備の説明の所に「トルコン」なんて書かれてありました。トルコン・・トルクコンバーターのことで当時大方がミッション車だった時代、オートマチックなんて「すいな」名前使いずらかったのかなあ~

よく「〇〇町と〇〇町は仲が悪い」なんて聞きます。でもそれは20世紀くらいまでの話で21世紀になっての25年の間に喧嘩などあまり聞かなくなりました。それでも自治会長さんに「私・・〇〇町(中悪い方)から嫁もらうんですが宜しいでしょうか?」なんて相談した人いたらしく、自治会長さん「いつの時代の話しているの?」と半ば呆れておられたなどと聞きます。諍い(いさかい)の原因の半分は田んぼの水を巡ってと聞いています。その水、土地改良が進んだから諍いも少なくなったのではと私は推測します

遠くに見えるとあるスナック「セレガ」さん。とても人気でうちのお客さんにも紹介しています。行かれた方は皆さん常連さんになられ、友人、会社、サークルなどみなさん楽しく過ごしていらっしゃいます。残念なことに営業時間の関係で寄せてもらったことないのですがときたま家内と「セレがのママ元気かなあ~」と機会あれば行って見たいと話しています

お知らせもっと見る

ブログもっと見る