ブログBLOG
いろんな事
製氷機、壊れてしまいました。
中・・空っぽ
営業までに間に合うかハラハラでした
業者さん修理してもらいましたセンサーに問題あったらしく素早い対応に感謝です。マスコットアニマル「ラッコ」にして良かったです
脱脂粉乳か~昭和時代の給食物資(S59年頃・主に保育園)でよく納品させていただいたなあ~
カラーテレビ「王朝」・・・私が小学校1年の頃クラシック音楽のバッハさんのような人がテレビの後ろで「どうですっ!」てな誇らしげなポスターと言うか壁画・・・見たような気が・・遠い昭和42~3年の頃、長浜の「鳥羽上」のおじさんとこへ行くときあったようなないような気が・・・
この近くにパチンコ屋さんの敷地内にうどん屋さん「味ろべえ」と言う名のお店がありそこに出しかつお(花かつお)や白醤油、お揚げさんなど納品させていただいていました。味付けのセンス抜群でお出しだけでも分けて欲しいくらいでした。あるとき出しの作り方教えて下さるというのでメモ片手に寄せていただいた事がありました。その1ケ月後店閉められましたがその時の経験が今のおでん出しの一部ではありますが活かされています。ほんと感謝です
これは豚の肩ロース。平成1桁の頃など卸業者さんの中にもええ加減なのが跋扈(ばっこ)していました。
この豚肉は肉の重量13.84Kgです。しかしこの「ネット」で計算せずグロス(箱とか入れた重量)を伝票に記載する業者などいました。電話したら「箱も商品です」・・・ほんと令和の世の中では考えられないことがあったなあ~
※今から話す内容とこの写真は全く関係ありません
とあるキリスト系の宗教団体に属していたおくやんがこの写真のような「きちんとした」キリスト教なら良かったのですが何やら怪しげ・・ところが彼、ある日あほらしくなったと熱心ではなくなったので冗談交じりに「壺買うお金なくなったからか?」と聞いたらあの団体のキリスト韓国起源説に呆れたとのこと。ヨルダン川西岸付近と世界の誰もが認識しているのにその団体は韓国で生誕・・・釜山(プサン)のキムチ屋の次男坊だったとか・・ほんまかいなとやたら面白がっていたら彼・・「ほんま恥ずかしいわ」・・・その団体さん・・無理がありまっせ~