ブログBLOG
研修・視察・勉強・懇親・・・
農協さんの研修旅行に参加させて頂きました

目的地は大阪。大阪に向かうのも数年振りです

途中車内での勉強会が始まりました。

水稲、転作などに関しての今年の出来具合など報告を受けました。近年全国各所で報告されている高温障害などについての実態報告、今後の麦の作付品種などについても勉強しました

また、稲に関しても「農林82号」という品種を試そうと言う話も伺いました

向かったのはスーパー「ライフ」本社

会社の説明の後

我々の作った「水かがみ」が店頭に並んでいる現場など視察しました。店内撮影はしませんでしたが水かがみ、5Kgで税抜4880円でした。。

お昼は

「がんこ」で・・昔CMで「きれいなだけでは叱られます」ってなキャッチフレーズあったよなあ~

しかし・・・会社のパンフ持ちながら店内説明受けている姿は「シルバー人材センター」採用に応募した人達みたいだと笑っていました

次の目的地「天神橋筋」に向かう道中で見た窓からの景色。昔家内と交際中この付近にあった老夫婦が営む居酒屋に行ったことがあるのですが30年ほど前の思い出に浸っていました。今まさに「老夫婦の営むおでん屋」やってます

また、こういった高速道路の間から差し込む光見ていると「あの高速道路のかげに朝日が昇るまでに君を遠い田舎の町まで。。。」ってな歌思い出しました。「私の故郷宮崎を案内したげるわ・・」後からえらいことになりました・・・ちなみにこの歌は「かぐや姫」ってなグループの歌でした

落語の「寄席」。時間あれば行きたかったです

参拝したり

商店街歩いたりしました。ほんとあの国の方々おられないこともあってか静かです

あたしゃこうした喫茶店ガ好きです

能登川に帰り送迎バスに乗り換え向かったのは

米定さん

有意義な研修の「仕上げ」はJAの方々の挨拶から始まり

料理を味わいながら

親睦を深めることが出来ました

しかし、うちの店より閉店時間(美湖母湖は9時半閉店)・・早っ!




