美湖母湖おでん・手作りどら焼き
スモークチキン・一品料理の店

ブログBLOG

2025年11月

秋晴れですな

気持ちよい天気ですね

私共夫婦の仲人さんでもあるこのお店に厨房機器の相談に寄せてもらいました

ただその機器を置くのに必要なスペースないので困っています。3年ほど前この近くにある会社で今の店の設置して下さった方から破格値のいわば「小屋」のようなのを勧められたことがありました。畳8畳分で給排水等セットでの価格、とにかく「ほんとですか?」と何度も念を押したくらいでした。しかし「現金先払い」と言われ恥ずかしながらそのお金もすぐに段取りできず「必ずお願いするから少し時間下さい」と伝えたら「他にも欲しい方が・・・」とプレッシャー諦めた半月後不渡り出されました。あのときお金なくって良かった~今もないけどね

店はプレハブで簡単に言えばポン付けのようなものです。そのプレハブの会社「三協フロンテア」の当時の愛知川(現在は店舗撤退されている)の営業所長さんが若い頃この付近で自動車販売などしておられました。私、偶然若い頃その店に行ったことあったんで、そのこと話したら仕事そっちのけで大盛り上がりしたことがありました。所長さん、それじゃお宅には破格値でと中古でしたが通常価格ではあり得ない価格で提供して下さいました。そして設置して下さったのが先ほどの会社ってな訳なんです。

私の知る範囲では一番換気扇の音が大きなお店です。で、遠巻きに見えるこの店に出入りしておられる丸大食品さん、実は昔・・この滋賀、もう少し細かく言うと旧近江町と不思議な縁がありましてこの会社の「偉いさん」の奥さんが近江町出身という事で国道沿いに営業所がありました。営業の方は熱心な方多く他の会社N社、P社、I社より熱心だったことを覚えています。

変なのが出始めましたな

この付近、道路は見違えるほど広くきれいになりましたが人々の息使いがなくなったようにも思えます。昭和の時代この交差点の角にお店があり「おっちん漬け」と書いた看板があったように記憶しています。子供の頃は「おっさんが漬けている漬け物」と思っていたんですがどうやらこのかぶらの漬け物、そして方言で子供に座るよう言うときに使う言葉「おっちんしなさい」から来たとも聞きました。詳細はあまり分からないのが現状です

この近くに居酒屋さんがあり、そこに各種色々納品させていただいていました。私が結婚して今は能登川に住んでると伝えたらどこら辺?と聞くので躰光寺と答えたら春の祭りの引き松明の話しなど詳しいので???でした。そしたら布団屋のたっちゃんのいとこだそうでよく祭りなどの時期に寄せてもらっていたとか・・・縁はどこにあるか分からないですね。

お知らせもっと見る

ブログもっと見る