雪の中、仕入れとか配達などに出掛けましたがしんどかったです
家の人から「ここ数年、お仏壇に手を合わせたのを見たことない」と皮肉られたので「掃除します」なんて適当なこと言ってそこら辺の「磨き物」をしていました。鼻歌交じり「阿弥陀を拭いて~抱きしめ合えたら~」と気持ち悪い換え歌うたってたら怒られました。阿弥陀でなく「涙を・・」です
ともかく雪がひどい
生ゴミ捨てに畑行くのも一苦労。先日「大根、任せとけ」と言ったが・・友人「やん」・・大根・・ちょっと待ってな~この雪の中にありますんです・・
とにかくニュースでもやっていましたが彦根の雪、えらいこってす
加えて気温も低く
渋滞に苦戦。事情知らない人達が車から出て「何かあったのか?」とみておられます。とにかく渋滞してると家内に伝えたら
八幡は雪がない状態。滋賀県でほんの10Km程離れたらこんなもんです。卸売一本でやっていたとき4WDの車の後部にブロック左右に10ヶづつ積んでなおかつ万が一に備えチェーンやスコップ、大渋滞でもよおしてきたときのこと考え携帯のを持ち、飲み物、ちょっとした食べ物、携行缶に呼びの燃料まで積むと言った気合いの入れようでした。今はあまりそこまで気合い入れなくなって・・・歳と時代の流れなのかなあ~