久々にお寺に行くことがありました
先月までやいのやいのと通っていたのでしばらく行かないとほんと久しぶりってな感じです
毎度のごとく役員さん方が庫裏に・・
本堂での改修に伴う現地打合せの様子
とにかく後からの記録にも記憶にも残る工事なので末代までの事を考えると皆さんひとつひとつ確認にも力が入ります
いろんな物に関して例えば「〇〇さんのおじいさんの代でなされたことや」とか古い話に花が咲いたりしておられました。また、昭和35年に親鸞さん700回忌大円忌法要の時お稚児さんが執り行われ、わしら顔白く塗って・・と・・かっちゃんやきょっさんが話しておられました。横にいてたら「あのときも暑いくらいではよ服脱ぎたかったなあ~」と私に言われるので「そうですな~」と適当に返事したら「お前・・・この時生まれてへん(なかった)かったんちゃうの?」と突っ込まれました
こうして11時頃まで会議がありました