美湖母湖

びこぼこぶろぐ

いつかどこかで・・・

遠い昔君と行った映画がパソで・・・

授業を抜け出して

2人で出掛けた

悲しい場面では涙ぐんでた素直な横顔が今も恋しい

雨に破れかけたポスターや、サントラ盤買って2人で聞いた事など過ぎ去った昔が鮮やかによみがえる

君も覚えてるだろうか・・・あの頃の映画や歌・・・

2人だけのメモリーどこかでもう一度。あの頃買ったレコードは「いちご白書」でなく「SACHIKO」でした。で、嫁はこの歌とニックニューサの歌、「さっちゃんはね・・・」の歌が嫌いです名前・・便利なもんです・・・想い出のをYouTubeで見ながら・・・麦100%・・・お店で350円で出しています。寒い日などお湯割りで如何ですか?・・・おあとが宜しいようで

好きだよ二階堂シリーズ 名無しさん | 2022/10/25 23:27

うまい仕上がりですね。でも君の若い頃流行ってた歌じゃないと思うよ。名前、何か思い入れあるのですか?

私をご存じで・・・ 寬珍 | 2022/10/27 11:39

バンバンの「いちご」は1975年、「SACHIKO」は1979年でした。したがって75年当時は私・・・14歳。この話が架空というのも丸わかりなのでしょうね。ちなみに名前については昭和らしい女性の名前と思ってのことです・・・

]

昭和だなあ よっちゃん | 2022/10/27 13:31

八幡のあの通りに映画館あったの知っていたなんて近江八幡市民ならではですね。当時東映系映画館だったと思います。寛珍さんと同い年でおっしゃってる事よくわかる世代です

結構覚えているもんです 寬珍 | 2022/10/27 13:58

あの~よっちゃんさん・・・私は高校3年間近江八幡に通学していただけで今は能登川に住んでいますが生まれ育ちは彦根なんです。でも、当時の3年間は本当に楽しかったです。当時旧国鉄バスの停留所(元八幡)があり、彦根への帰宅時は毎日利用していました。時間があったりしたときはその向かいにある食堂で良く食べていました。今もこの通りを車で走らすとあの歌通り「過ぎ去った昔が鮮やかによみがえる」・・・です

思い出したよ しんちゃん | 2022/10/27 22:06

当時の君はフォークよりロックじゃなかったっけ?まゆは無いし髪は銀色、近寄にくかったよ。



訂正 しんちゃん | 2022/10/27 22:55

髪、銀じゃなく金でした。その後あの人とはどうなりましたか?

意味深な 寬珍 | 2022/10/27 22:59

私は真面目で髪も染めるなんて事はしなかったです。その後あの人・・意味深ですな・・・

タイトル :
名前 : URL :

トラックバックURL