2023年9月

10月が怖い・・・とか言いつつ

各業者、燃料関係(電気・ガス等)とにかく価格高騰が異常でメニュー価格も値上げねばどうすることもできないくらいになってきました

各業者さんから「10月、価格変更ご理解願います」といただいた見積、9月の今月だけで24・・・

私の好きなこのラーメン屋さんの価格

750円です。我が店の中華そばは現在550円ですが近く650円にしなきゃ利益が出ない状況なんです。麺の価格上昇などもそうですし光熱費の上昇など苦しい状況が続き、今までネギを畑に植えてそれを使ったり、豚を加工してチャーシュー作って価格抑えようと努力しましたがどうも限界です。

先日もお話ししていたNEW領下文がこのほどリリースされました。私の予想通り以前にあった阿弥陀如来は削除され親鸞こそがNo-1と謳っています。とうとう親鸞、阿弥陀仏を超えたと解釈されても仕方ないと思います。これで本山、親鸞派が主流になり阿弥陀如来派は非主流派になってしまいました。分かりやすく言えばイスラム教のシーア派とスンニ派の違いのようなものです。詳しくはネットで調べられるとこの二つの派について解説出てきますよ

この運送会社、近所の方も働いておられます。その方今年度自治会の役員で頑張っておられます。先日神社で会ったのでいろんな世間話していました。2024年問題など話しましたし私の「やつれよう」も話したりしていました。いろんな事で今後働く内容も変わると思います

建設業界も変革の波が押し寄せてきています。私がこの業界にいた頃は月160時間など当たり前で凄い人など会社の2階に寝泊まり(全設備揃っていて本人快適だと言っていたので問題にならなかった)して起きたら仕事仕事終えたら寝る送り返しを3年続け中古だが家を購入されました。言うなれば当時など仕事とプライベートの境目などええ加減なものでした。

中古でふと思い出したのですが私の知り合いが中古で50年ほど前の車をほしがっておられました。購入予算は中々の金額でしたが問い合わせたら手持ちのお金の3倍・・あきらめて高級外車を購入されました。その車、ほんとにびっくりする価格になってしまっています

やめられた進物屋さん。このお店には随分お世話になりました。この数年で進物、引き出物、供物、中元歳暮のシステムと言いましょうか慣習が崩れたようにも思えます。私共のどら焼き、仏事用がやり始めの頃から見れば20%程減ったように思います。

昨日は臨時休業でした

昨日は我が家にとっても大事な会議があり臨時休業しました

いつものように早くから会議所へ、今回の会議(総会)は今後の各組織のあり方、運営方針及び我が集落の農家としてして頂きたいことなど話し合われた重要な会議でした。我が家において最近の私のいわゆる体の不具合、体力低下などと高齢の義父の体力や健康など考え農家として今後どうするのか家族会議をしようという事になりました。継続、離農問わず現在の組織の運営状況も参考にして行きたく店休んでまで出席しました。難しい判断、あらゆる角度から結論出す日もそう遠くないと感じています

本日臨時休業

本日臨時休業とインスタグラムと言う方法を使って皆さんにお知らせしようとしたんです。家内に「お~いっインスタグラムというやり方教えてくれ・・」

そしたら家内から「そんなのとっくにあげてるし第一やり方覚える気あるの?」と言われ何も言えず・・・

フレマで夕飯の買い物。ちょい早く夕食済ませようと思っています。本日休業にしたのには事情がありまして。集落で農業営む人対象のとある説明会があるんです。その説明会の内容如何(いかん)によっては来年から米作りやめるつもりなんです。代々米作りに係わってきた我が家の米作り、私の代で幕引きになるかも知れないと思うとなんとも言えない気持ちです。特に幼い頃から田んぼと共に80年近く歩んでこられた義父さんになんと言おうか・・・

昨日はアドバイスもらいました

昨日、商工会の方々と経営研究所のアドバイザーさんの3人からいろんなアドバイス受けました。とても前向きになれるよいアドバイスでした

そういったIT関連を活用される方々なのでこのような古い「赤提灯」など笑われるかと思いきや「これが味があってよいんです」と言われました

でもこの貧乏くさいのはどうかと思っています。その経営アドバイスして下さる方のキャッチフレーズは人を育てITを活かす経営のアトリエでしてかっこよいです。んじゃ模倣して「お客さんと共にITを活かす、その答えは・・・ソリューション」でも・・・ソリューションって答えと言う意味なのでおかしい表現ですね。まさに変なキャッチフレーズです。その他「商戦・・・勝者は決して負けてない!」当たり前か・・・

雨が続く日などはよくコインランドリー利用します。ふと頭をよぎる歌、「真夜中のコインランドリー、冷たい雨が窓を叩いて、最後の服を洗い終わったら・・・」この歌が誰の歌かおわかりですか?来店時答えて下さったら1品サービスさせて頂きます

何気ない1日

炊飯器が壊れ、もう寿命なので買い換えました

阪神優勝セール中と言う事もありとにかく安く買えて嬉しかったです

能登川土地改良区のとある工事完成祝賀会へのお誘い受けましたがさっさと断りました

彼岸花に秋を感じますね

欠席の返事をしに行き、帰宅すると熱心な方達が訪問しました。

彼女たちの一番いけないことは「人の言うこと聞かない」と伝えました。

こんなの解釈ひとつだし、現に「父と子と聖霊の御名に・・」を嫌いがるのも同じキリストなのにおかしいというとムキになって「貴方は間違っています!貴方は来たるべき王国にたどり着く事できません」と言われました。前にもお話ししていたよう先祖が苦しむとか怨念があるなどええ加減にしてくれと思っています。昭和20年8月6日、広島に落とされた原爆によって数多くの尊い命が一瞬にして奪われました。一瞬にして奪われた人はまだましでケロイド、放射能に苦しみ亡くなられた人も数多く、その中には「おのれ~アメリカめ~恨んでやる」と叫んで亡くなられた人もいたと聞いてます。時は40年流れた昭和60年、爆心地から1.2Km程しか離れていない広島市民球場で阪神タイガース、アメリカ人ランディ・バースさんが放った大きなホームラン、これ・・どう解釈するんですか?おのれ~アメリカめ~はどこに行ったんですか?当時広島は2位、トップ走る阪神にこの3連戦勝てば逆転優勝の可能性もあったと聞いてます。んじゃなんですか?広島の怨念はしょぼいんですか?と聞いた事がありますそのとある勧誘の人、その後来なくなりました

いろんな変化が

商売上とにかく天井知らずの価格高騰

とうとう生ビール用炭酸も値上がります。その他電気ガスなども高騰、年内再々度価格変更せざろうえない状況と言うか値上げしなけりゃ経営が成り立たなくなってきました

浄土真宗においてよく使われるこの領解文ですが本山が「今風に・・・」と言う事で近く「NEW領解文」がリリースされるそうです。私の推測ではもし阿弥陀仏の文言が消え開祖の文言が増えたなら親鸞派、そうでないなら阿弥陀派と思います。で・・・

中華日域之高層・・・これも偉いさんの事なら現代風にするなら中華日域習近平~・・ですわな。どうも最近お寺参りが嫌で嫌で・・・


少しづつ秋を感じて

私の住む躰光寺町では

神社の秋祭りの宵宮が行なわれます

こうした提灯見ると「秋の大祭・・秋なんだなあ~」と感じます

最近こうした風景でも秋を感じたりしています

うちは使わないですがこうした冷凍物もあります。冷凍物で私の記憶の中で消えてしまった冷凍食品があり、それが「冷凍のすし」でした。25年ほど前流行るかと思われたですが食品卸業界でも見かけなくなりました。25年前、秋のイベントでとある方が冷凍のすしを販売しておられましたが全く売れず私達に配っておられたのを思い出しました。秋の妙な思い出です

で、今日は近江八幡のパッケージプラザへどら焼きなどを包む包材購入に・・・これは秋も何も関係ないか・・

ちょっとは仕事のことも

お客さんから「過去の話も面白いがおでん屋の宣伝して下さい」と言われ

外見

店内の様子

価格なんかもUPしましたがその方が言うには「金曜~日曜は混むので予約してもらうと嬉しい」とか「日曜~木曜(定休日挟んで)は比較的すいているのその日に来られた方に1品サービスするとか・・・」の事らしいんです。ふらっと来て頂いた時満席なのであきらめて帰る前にSNSなど使って「ただいま満席」とか「本日貸し切り」など発信してほしいとのことでした。早速商工会の方に相談したらその手のプロに指導受けることになりました。果たしてどこまで私が理解できるものか・・・でも「小森さん、分からない事を楽しみましょうよ」とアドバイス頂きちょいやる気になっている物覚えの悪い寬珍です

無理せず後105日ほど

先週とにもかくにも体がいう事きかなくてお寺参り休みました。

まさか朝方まな板等漂白に使ったこれが原因?

こういったの見ると秋を感じる田舎寬珍歴25年・・・後10年ほど住んだら生まれてから結婚するまで住んでいた彦根での時間を越す事になります

昨日説明会がありました。今回私のブースというか売る場所はステージ近くです

いろんな案内来る中、農業関係の案内(出役依頼も含む)も数年前からかなり少なくなりました。今度農家総会などがありますが稲作について今後の方針が示されることになりますがこのお話内容によっては我が家も対応考えねばならなくなるのじゃないかな~体(体調など)と相談しながら今後の仕事も含め考え方ややり方変えなきゃいけなくなると思います

店すると

お店して今月20日でまる3年になります。コロナ渦でのオープン、そしてその半年前に急性心筋梗塞で命さえも危なかったぐらいなのでスタートから今も潰れかけているこのお店、よくぞ本当に潰れずにすんでいるなあ~と我ながら感心しています

CDをレンタルに彦根まで。能登川ではレンタルできる店がなくなってしまったのでここに借りに行きました。借りるのは1977年4月から1980年3月までに流行した歌や曲などです。とある作業、もう一息です

珍しく焼肉食べにこのお店に

平日にもかかわらず多くのお客さんがおられましたので店内撮影は良くないと思い会計済ませた後店内から外に向かってパシャリ

こうした風景見ているとふと高校時代の頃など思い出します。近江鉄道、クラスメイトのきんつば、ため、たけっちょなどに会いに利用していました。訳あって同窓会には出席したことないですが皆さん元気かなあ~といつも思っています。ちなみに決していじめられたわけでもいじめたわけでもないですし、恩師の先生方には文字通り「大恩」あるので会いたいぐらいです。でもね~私は当時ガリ勉タイプだったので皆さんの記憶になど残るはずもないですしまさしく「そんなの・・・いたっけ?」ですわな

<< 1 2 >> 2ページ中1ページ目