2023年5月

夢ん中~

ドアを細目に開けながら

夜更けにあいつが帰ってくる

蛇口に顔を近づけて水飲む音が聞こえてくる

言い訳つくろうまえに聞きたいが幸せぼろぼろこぼれるから寝返り打って夢ん中

夢の中でも私は麦100%です美味しいと評判です。¥430です・・飲み応えあります・・・宜しくお願いします・・・とある歌・・・分る人は昭和45年以前生まれなんじゃないかな?

新メニュー・価格変動・独り言

店、焼きめし始めました。450円っす。で、値上がりなどの価格変動にはほんと参っています。我々の業界でも問屋さんの出す価格の差が開いて長年のつきあいだからと食材、買い続けられないものも増えました

豚バラ肉、長年つきあいしている取引先から今年春6度目の値上げ通知が来まして価格が¥1073/Kg・・「なんとかならないものか」と思っていました。ひょんな事(いつものその問屋欠品おこしたので)から別の取引している問屋さんに豚バラ頼んだら

スマホからごらんになられた方は右端が切れていると思うので

¥800/Kg。30%の差がありひょっとして物が悪いのかと使ってみたらこれが又上物・・・私は今まで「おつきあいがあるから」とか「義理あるしなあ~」などの浪花節で仕入れてきたがここまで「差」がつくとそうも言っていられなくなりました。

先週に引き続き病院

医者を待つ君の横で僕は時計を気にしてる

内視鏡で見る膓もこれが初めてと不安そうに君がつぶやく

飲んでばかりいた若い頃のつけが回り

ふざけすぎた若い頃の季節の後で、去年よりずっと「こまし」になった・・・画像を見る医者が何かを言おうとしている

医者の口びるが「再検査」と動くことが怖くて下を向いてた・・・・とにかく無事終わりほっとしています。

前日の独り言

明日は検診。まともな食事取っていないのでおなかがすいて仕方ないです

前日はおかゆのようなのを食するだけで力が入らないです。そのこともあって今日明日と「臨時休業」しているんです

先日友人「にし」の家族とカラオケ行ったのですが何歌ったかも覚えていなく今日は夫婦で練習がてら彦根のカラオケ屋さんで歌ってきました。

みんなと行くときは歌えない(暗い歌とか)歌など歌いました。

帰宅したらお義父さんとお義母さんが畑からお野菜を収穫しておられました

調理全般仕込みなどに使えるのが嬉しい玉ねぎ

玉ねぎ同様、店でも家庭でも使える

キャベツなど嬉しい限りです。これからほうれん草、人参も採れますし、夏場になるときゅうり、トマトなども出来ますしネギもすくすく育っていたりと2人に感謝です。

不安が募るので禿げた・・・

先日も話していたよう禿げて痩せこけた老人になってしまった寬珍です。この数日お休みさせていただきます

この3日間は検査検査で不安です。不安なのはもちろん健康を害していることもあるのですが店の借金などここでくたばったらどうすればと言う不安からこの半年の間に禿げが加速してしまいました。とにかくこの検査結果が良好ならば体の不具合や店の経営・・「反撃」に出たく思います。髪のことではそれこそ「ミノキシジル」ってなのを使ったりしてせめて50歳の頃のようにしたいですし、体つきもやせた割には腹だけが戻らないまるで「江戸時代、飢饉に苦しむ農民の絵」みたいになってしまったので体・・鍛え直して淵さんのようになりたいです

昨日はしんどかった

金曜、明け方まで飲んで歌ってました。昨日、激しい二日酔いでしんどかったです

あの日帰宅して寝たのは良いのですがメガネ踏んで「えがんで」しまいました。踏んだことも記憶にないんです

何とかなおしてもらいました。

「にし」が昨日、カラオケで歌っているときの写真を送ってくれたのですがその姿、痩せこけた老人になってしまいました。3年間で25Kg体重が落ちてしまい、以前なら夏場クーラーがなかったら大汗かいてへたばっていました。友人知人に「夏場、クーラーはデブの生命維持装置や」なんて言っていましたが今は冬場「ストーブを強力に効かさないと寒さが骨身にしみる」体になってしまいました。とにかく・・この間のようなこと、若くないんだから・・もうあんなことしないようにしよう

またやってもた・・

親友「にし」が家族で来店してくれたのが嬉しくつい営業時間内なのにお客さんがいるのにもかかわらず飲んでしまいました。んで閉店後近江八幡のカラオケ屋さんに行き明け方近くまで歌うわ飲むわで・・・

木曜の検診が良好だったので嬉しかったのも手伝い・・まだ頭が痛い・・高校の頃の友人に夜なのに電話するわラインするわ・・ちなみに昨日他のお客さんにちょんとした接客出来たのかも不安です。と・・いうか記憶ないんです・・・まずいなあ~


嫌やなあ~

今日は「腫瘍マーカー」検査日。血液からいろんな数値で判断されます

結果何事もなくほっとしています。来週は内視鏡検査、次から次へと検査が続きます。

近江八幡駅西側の通り。この通りは40年ほど前からほとんど変っていません。

近江八幡と八日市を結ぶこの鉄道から見る車窓も余変っていないようにも思います

金田小学校へ向かうまでのこの道路、少しは広くなったような気もしますがひと頃この道を通り金田小の信号右折して友定交差点方向に向かっていたことがありました。この近くにスーパーがあり、ドライブしながら食べようとそこでお菓子なども買った記憶あります。そういう意味ではこの3年ほどの間よく近江八幡往復しているので懐かしさに浸りながらの往復です


5月乗り切れれば

今月は大きな検査がふたつあります。この結果が良好ならばお店のこともいろんな事に挑戦したく思います。さて、今日は「暑かった」

私の体、気温が高いと人の倍疲れやすいですし逆に冬場のような気温は「お浄土」に行きやすくなります

先日、初の「オードブル」作りました。

実家に用事があり立ち寄ったら部屋の片隅に懐かしいのが出てきました。これは何らかの景品ですがオイルライターを数個持っていた時期がありました。現在たばこ吸っていないのでライターそのものを持ち歩くこともないです。5月の検診、結果どう出るか不安ですが乗り切れればいろんな事に挑戦したく思っております

有難いこってす

昨日はお寺と会議

午後二時からのお参り・・

お勤めは

十二禮(じゅうにらい)。これは1句7字4句で1偈を成し全部で12偈からなる仏さんを賛美するお経です。

住職のご説法。今回は「お言葉」の大切さを教えて下さりました。開祖のお言葉を文章にしたものなどがあります。会議で言えば議事録、解釈ひとつです。キリスト系なら「福音書」がこれにあたります。解釈が個性的な宗教も多々あり先祖があの世で苦しんでいるのでお金で解決して下さる宗教、自分の子供を正しく導く為誤った事したときは鞭で打ったり輸血拒否し、体に外部からのものを入れてはならない宗教など様々です。

続いて修復委員会。よく「文化財の観点から修繕方法に間違いがあると役場から言われる」と言われます。で、その言ってくる関係機関はやはり文化庁の出先機関なのかなあ~その機関と打合せなどしておられるのかなあ~又、例えば壁を塗らずにベニヤ板など貼ったものなら文化財保護法違反で我々役員は検挙されたりお寺に家宅捜査が入るかも知れないのでここはこの工務店の提案に従わないといけないのかも知れません。

んでぞろぞ現場にて検証

受けた説明でなんとなく分ったような・・・会議中てるさんから「委員のみなさんこの会議内容、しっかり分っておられるのですか?」と言われましたがまさに勉強不足を痛感しています。


<< 1 2 >> 2ページ中1ページ目