2022年9月
3日間休んでいました
体調不良により3日間休んでいました。知らずに来店下さった方には申し訳なく思っています。
新たに軽バンを購入する事にしました。今まで乗っていたこの車
2011に購入し都合11年半乗りました。その前の軽の冷凍車はなんと28万キロ乗っていましたが旧国道161号線で止まってしまい怖い目をしたので何でも長持ちさせれば良いってもんじゃないと乗り換えることにしました
自動車屋さんから説明を聞かせて頂き乗車。配達の軒数も少なくなったので走行距離は伸びないだろうしCVTってな装置で燃費向上図っているらしく、ガソリン代も少しは節約できるんじゃないかと期待しています。あっ・・それと今日お店オープンしますが「ポテサラ」が作れていないので今日のメニューから外していますことをご了承下さい
こんな早朝
UPしてるのは4時台ですが起きたのは3時頃・・・
本日納品する先への「検収記録」を作成していました。こうしたのを作成するのも今年限りと思うと30年間も取引頂いた当時の想い出がよみがえり涙が出てきます
先日話していました「芋」・・・
昼から燻していました。終了はなんと夜10寺
終わってからの一杯・・ここ最近近所のほぼ同い年の彼の気持ちが分るような気がしてきました
臨時休業します
申し訳ないですが本日「臨時休業」させて頂きます。
午前に彦根方面に配達などしていました。昨日この近くの方が来店下さり嬉しかったです
4番町スクェアに行ったらひこにゃんがいました
最初このネーミング見て「南ベトナム解放民族戦線」のことと思っていました。店内至るところに「ブービートラップ」が仕掛けてあるのかなどと想像していたのですが、店側曰く「ベストコンディション」の事らしいです。
この「経営哲学」とも思える言葉には希望がわいてきます。お言葉の中で「商売不振を人のせいにする、世の中の景気のせいにする人は月給取り(サラリーマン)にでもなりなはれ」は言い訳ばかりしている私を「叱咤激励」して下さるように今も思っています
その配達のついでに・・・
ちょい手を合わせに。2003年に他界して19年も経つんやな~その間俺もいろんなことがあってなあ~人生の中で最大の出来事は2年半前急性心筋梗塞で死にかけたことやわ。偶然倒れる当日あまりにも動悸・息切れが激しいので能登川病院で検査してもらったとき細くなっている血管が3ケ所あるから手術の必要があるか八幡を紹介するから次回検討しましょうとデータもらっていたので救急車で運ばれ八幡の病院に着いたときいきなりカテーテル、バルーンなどの処置が出来たから良かったもののそのデータがなかったら場所探しから始まるので私の体はもたなかったと後日お医者さんからいわれ恐ろしくて泣けてきたわ・・・続いて話しかけつつ
若い頃よく行ったこのお店、ものすごく前にやめられたような気がするが今年のことなんやもんなあ~お前・・・ここのハンバーグ3人前食ってたよなあ~
ガソリン価格も高値安定なんよ。お前が生きてたときに数が少なかった「ハイブリッド車」も今や半分くらいの車がこのシステムなんやで
この会社は昭和時代喫茶店やったよなあ~この近くの高校にお前さんが通っていたが今・・・もうないで・・元々「組合」の強い高校で知らず知らずのうちにお前さんもたまに左寄りの考えしていた頃があったよなあ~
俺はこの近くの食品卸売会社に勤めてたがお前さんは雑貨問屋に勤めていて、当時ぐんぐん売上が伸びるときだったので凄かったよな。でもね、その会社も今はなく通ってた学校と言い勤めていた会社と言いなくなってしまったそのさみしさを感じずとも良いのも・・・なにかのタイミングやったのかなあ~さて・・・帰宅して芋掘りでもするわ
ちょい秋感じますな
秋らしくなりましたね
こうした籾殻を焼く匂いでも秋を感じたりする「どっぷり百姓暮らしに慣れた」寬珍です
カレンダー屋さんでもあり友人でもある「おひろどん」が来年のカレンダーの打合せに来てくれました
こうして9月下旬にカレンダーの打合せも34年続けています。おひろどん言うにはカレンダーの業界もいろんな物(紙・加工するときの燃料代等)が値上がり大変とのことです
お客さんも材料調達にシビアになられ、個人商店の私ではもう・・・卸売は限界かな~と思い始めました。仕入れに関して「買い負け」している現状、それに伴い「売り負け」しているので「先が見えない」です
業界・・
大げさに言えば外食関係も含めた食品業界の今後について不安なことばかりUPしていたら昔お世話になった方から励ましのお言葉頂き気を遣わせたことを反省しています
スケジュール合わず行けなかったですが昨日今日と食品メーカー多数集まり商売に結びつくヒントがあるイベントが名古屋であります。そういったところでメーカーさんから「作り手」ならではのお話し頂いたりするチャンスがあります。こういったのに出てみるのも「打開策」見つかるような気がします
私のような個人店で10人入れば満席の小さな店舗と違いこうした大きく店を運営されているお店はどのような「儲ける」システムあるのかなあ~
バイキングシステムの店もそうですしこうしたいわゆる「大衆食堂」っぽいお店も食材調達のレベルが違うのかなあ~
最近までやっておられたラーメン屋さん、こうしたラーメンなども国道沿いのラーメン屋さんが値上げに踏み切られました。この写真のラーメン屋さんは「行こう・行こう」と思いつつ結局行けなかったです。最近はこの近くにある工場勤務の方が勤務明けにこの店の前に置いてある灰皿の前でたばこ吸っておられます。立ち寄られると言うことは立地、そんなに悪くなかったような気がします。
テイクアウトも出来ますよとアピールしているこのお店。うちもお持帰り出来ますよとアピールしなきゃいけないのかなあ~
こうしたお洒落な店と違いうちなどプレハブのまるで工事現場事務所っぽいのでそれがいけなかったのか?いやそもそも立地が夜9時頃になると人通りもない「裏寂しい」ところにあるからなのかなど考え始めたらきりがないし落ち込むばかりなのでここは未来志向で電卓片手に「皮算用」したりすることにしました。でも夜に皮算用するとありもしない売上見込みから高収入になり、現実とのギャップに翌朝またへこんだりします。昔夜ラブレター書いて翌朝読み返したら赤面する内容だったのと同じですわな
不眠?
最近寝られない日々が続いています
体重、減りすぎで今度は「どこか悪いんじゃないか?」と思ったりしています
各業者からの値上げについてのお願いのお知らせ、この1年で140回受け取りました。小さな個人商店の私などここまで仕入れ価格が上昇すると「死活問題」です
お店特定するわけにも行かないので地面をパシャリ。卸、私の得意先が倒産し売上がなくなりました。昨年末から支払が悪かったので「現金引き換え」で販売していたのですがそれでも結構な売上がありました。私は今まで35年の卸売で勘定科目の「貸し倒れ引当金」を使ったことないですが今年度中に使わざろうえない顧客が2つ出てきそうで恐怖を感じています。卸売も潮時かと思うはものの店舗売り上げが思うように伸びず、すんなり店舗運営のみでとは行かないもどかしさ・・・今回の物価上昇は私の生業(なりわい)そのものを寝られないほど直撃する大変な事態です。
2周年・・
今日でおでん屋2周年です。とにかくつぶれずに2年頑張りました。UPしている現在4時過ぎ・・
これは昨日の写真。2年目の美湖母湖は台風の関係で昨日も店の前にあるいろんな物を店舗内に片づけたりしていました。
昨日は臨時休業・・
昨日の間に家の食材など買っておこうと平和堂などに行きました。午後3時に閉店と今回の台風の大きさを物語っていました。ちなみに現時点は新潟県あたりにまで進んでいるとニュースで・・
工事現場もいろんな物が風で飛ばされないよう細心の注意を払っておられました。こうした大きな台風も今後気象状況の変化で増えるとか・・・自然の猛威とはいえ困ったものです
本日臨時休業
本日19日月曜は台風14号の影響ひどいことが予想され、お客さんの安全を考慮し臨時休業とさせて頂きます。お宮さんの祭りや各お寺のお参りなども今日だったら大変でしたが昨日に済まされて役員さん方・・・ほっと一息ではないでしょうか
昨日は敬老会のどら焼きや、この写真にあるようにお寺参り用のどら焼きなど配達したりしていました。これはお寺のお供え
今年のこのお寺の役は「あっちゃん」で、渡しに行くのもよく知る間柄なので気が楽です。このUP・・・している現在9時半頃なのですが今でさえ強めの風が吹いているこの東近江、ちょい今回は普通の台風と違うので気を引き締めてないと・・・
カメラ・・・
昨日冷凍庫作業中デジカメを冷凍庫の中に忘れ慌てて部屋に持って帰ったのですがレンズの中身、結露後で「しみ」のようになってしまい、新しく買おうと思っています。とはいえ持ち歩くし撮る枚数も多く単3電池タイプでなお安いとなれば2~3種類くらいしかないですが・・・
毎日お参りされる方もいらっしゃりますが私は役員でもあたらない限りお寺にあまり参る気がしません。ましてや家の仏壇・・・こいつにも参らせとけ
お宮さんの祭り・・・
さっきから落ちそうで怖いです。私は卸売をずっとやってきました。その「配達中」例えば急ブレーキ掛けざろうえないときなど後ろの方の荷物が前につんのめるようにして転がってきたりして商品を破損させたこともあります。
平成元年あたりに当時「10万円金貨」が発行され皆さん買ったりされていました。この銀行の前身「びわこ銀行」ではこの支店が取り扱っておられ、お客さんも当時羽振りが良かったのでよく購入されていました。別にプレミアムがつくわけでもなく使うこと出来なくはないが支払などでは拒否されたりと後から困っておられる方がおられました。業者仲間が6万円ほどの金額の支払をこの金貨で支払おうとされ、集金に行ったこれまた仲間、皮肉って「釣り出せないがよいか?」と言い出し喧嘩になり双方これをきっかけにかれこれ40年近く口をきいてないなどの悲劇(?)がありました。
独り言・・最近多いなあ~
ネタがないのもあり独り言シリーズが増えました。店する2年前まで「ネタ探し」もかねてあちらこちらに配達などしていましたし、イベントへも頻繁に出店していましたがコロナの関係でほとんどなかったのも影響しているのかな~でもイベントは少しづつ増えるのでネタも復活するのでは・・
5月、お医者さんから「血液検査の結果あなたは糖尿です」と言われたのがショックで食事療法頑張りました。朝はキャベツ4分の1とご飯おにぎり1ヶあるかないか、昼はそば、夕方は里芋や大根などの煮物とこれまたおにぎり1ケほど。こんなの続けてたら80Kgあった体重が13Kgも減りました。先日病院で検査してもらったら全ての数値が正常になっていてお医者さんもびっくりしておられました。健康に向かうのは嬉しいがその分体力がなくなった
いちご白書を・・・この歌なんですが私はこの歌、リアルタイムに聞いていた世代ではないんです。この歌がヒットしたのは1975年(昭和50年)私が14歳であまり記憶にないんです。こうした時代背景の話で面白いお客さんがおられ、昭和20年代前半のお生まれなのに戦後東京のキャバレーで働いていたと言う人がおられ最初は笑っていたんです。調子に乗ったその人が言うには有楽町の店の前にいたら米兵の常連さんが通るので「ヘィ~っ!ダグラス~っ!店によってかない?」と言ったら「ソ~リィ〇〇(その方の名)今から君の国のヒロヒトに会います~っ今日はソ~リィ~」と言って立ち去った次の日の新聞にダグラスが天皇と写真・・何言い出すか分らないので怖かったことがありました
ガソリンスタンド跡。この近くに住む友人S西君とこへ遊びに行くとき良くここで給油していました。ガソリンスタンド、とにかく昔はいっぱいありましたね。私もガソリンスタンドでアルバイトしたことがありますが悪い燃費の車のお客さんなど通勤とチョイ乗りくらいにしか使っておられないのに頻繁に給油に来ておられたりしました。印象的なのはマツダのサバンナに乗っている人でK山サバンナっぽく改造してまるで2ストのように「パンパラパンパラ」いわしておられたのですが13Bペリフェラルポートチューン施していた彼の車、朝給油に来て「今日は多賀でバーベキュー」と出掛けた夕方また給油に・・多賀往復でなくなる燃料、どれだけ燃費悪いんだとびっくりしたことがありました
このお寺で「ヤマハ音楽教室」が開かれていました。幼稚園の頃、日曜日オルガンなど習いに通っていたことがありいつまで経っても上達しない私は太鼓の方に回され小太鼓をぽんぽん叩いていました。その隣にいた大太鼓担当が後の親友となる「がっさん」でした。彼が生きていたら「お前との腐れ縁も57年ほどになるなあ~」なんて言っていたのかなあ~毎回の想い出ネタです・・・