2021年8月
やること見つけつつ
昨日は何かとやらなきゃならないことしつつの一日でした
彦根の目的地に向かう途中に見た「護国神社」と右にある今は使わなくなった「市民会館」。小学校の学区、向こうは城西小学区で写している側は城東小学区でした。向こうは「尾末町」と言うんですが、その尾末町にお客さんがいていろんな話するんですがその方は城西小→西中だし、私は城東小→東中・・・道路隔てただけで15~6歳までの思い出が違うことに最初違和感感じたりしていました
昼から向かったのは東近江観光協会さんで、各イベントでお世話になっています。私は協会から案内受け年間4~6のイベントに参加させてい頂き、どら焼きやスモークチキン販売していたんですが、コロナ関係でこの2年ほどイベントが全くなくジム関係の方に会うのもほんと久しぶりって感じです
移転されたオートバックスの後にカラオケ屋さんができていました。カラオケのスタイルも時代と共に変わり、私が社会人になりたての昭和の頃は先輩、上司のお供でスナック行き、そこで店の女性とふたり歌われる「銀座の恋の・・・」とかに愛想の拍手させられていました。いまでは信じられないことですがたばこ吸いながら歌うのでマイクがたばこ臭く気持ち悪かったです
電力会社ネタで言いますとこの営業所はなくなり彦根に集約されたと聞きますが彦根・・・やっておられるのかなあ~全盛だった当時知人が「電気は国の素」なんて言っていました。江戸の時代は「農は国の素」、昭和時代は「鉄は国の素」・・・現代は電気無きゃ世の中動かないんだぞ!と豪語していました。
帰宅途中見た仕出し屋さん。「よ~ちゃん」の愛称でおなじみの前オーナーさんとは調理関係はもとより良く私のお店にも来て頂く間柄でもあります。互いにコロナ禍での取り組みについて今まで経験のないことだけに顔付き合わせてそのことばかり話しています。そんなコロナ禍での商売、当分卸、どら製造販売、スモークチキン燻し販売などでしのぎますわ
マスコット
休業中、なんぞしておこうとするものについて・・・中々気が乗らないのが正直なところです。そんなだらしない親見かねて家族から「こんなんマスコットにすれば・・・」と書いてくれたのがこれ・・
手にはおでん、頭にはどら焼き・・・可愛いです・・・
どら焼き配達で・・・
どら焼き配達しながら思ったことUPしています
道中(これは帰り道に撮った写真ですが)目に入るこの会社、38年前空調設備でお世話になりました。また、いろいろ思い出深い会社です
個人様なのでこの近くとしか申せませんがどら焼きをまとめて買って下さり届けました。その方とはかれこれ30年来のおつきあいで、今はどら焼きですが当時はお正月用のおせち、クリスマスのケーキ、ギフト用のハムなどその時期の応じて買って頂いていました。駆け出しの頃売る物無いときでも「あるものから買ってあげるから」と応援して頂いたり恩人です。
このギター屋さんも昔からやっておられ、多分近江八幡の音楽関係者で知らない人はいないんじゃないかな?
帰り家内と夕飯の材料買うため立ち寄りました。とにかく安いお店なのにびっくりしました。さて、後2週間ほどでうまくいけば非常事態宣言が解除されると思います。長い休業ですが解除されたときはどうぞ皆さん宜しくお願い致します
彦根うろうろしつつ
実父に用事あり彦根に行きました。その道中での思ったことなどです
残暑厳しいです。この気温を見越して店舗にエアコン設置しましたが休業要請で活躍の機会無しです
こういったステッカー、好きです
昔の名で言う「東新町」、人通りの少なさにさみしささえ感じます
昭和時代、このビルの中に「ポケットベル」の取り扱い会社がありました。平成生まれの方は分らないと思いますが、昔の会社員の営業さんなどよく持ち歩いていたりしたものです。義母さんは最近までスマホと呼ばずポケベルと言っていました。私より娘の家内が恥ずかしがっていました。例えば家に来客あった時なども「しばらく待って下さい、うちの兄さんをポケベルで呼び出しますで・・・」と言ったりしていました
最近「遠近両用のめがね」買いに行き、黒縁めがね見たとき、この近くに住む幼なじみ「へぶちゃん」を思いだしめがね市場の店舗でひとり思い出し笑いしていました。30年ほど前のことですが、黒縁めがねが流行っていて彼も当時人気あった「うじきつよし」さん意識して購入し、私たちに自慢げに「誰に似てると思う」と聞いたんですが丸顔の彼の顔見た友人が声をそろえて「宇野宗佑さん」と言ったのですんごく怒ってその後二度とそのめがねしなくなったこと思い出しました
この店舗、11月12日で閉鎖されるとのことです。その案内見た利用客でもあり私の得意先の方が「ATMも無くなるのは辛い」と言っていたのでほんとですか?と聞いたら試しに電話されまして、なんと「あ~間違ってました」の一言でした。南支店も閉鎖、その前には国道8号線にあった店も閉鎖。ほんとどうなるんだろうと思っています。また、ここが彦根支店だった頃ここの支店長さん、この銀行の出世コースではここの支店長経験の後は取締役になられるのが常でしたがひとりそのコースから外れ、そのあたりからちょい性格が「気むずかしく」なられた人が知り合いにおられ、Kっちゃんがとある頼み事しに行った時以前は温厚だったのに話の内容が気に入らないと怒鳴り散らしてみたり・・・そう思うとサラリーマンの人生もいろいろだなあ~と思いました
話しでは唯一のこの店舗も将来的にはとの事で悲しい限り(私は取引無いが)です。この銀行の名、最近まで間違って「関西りそな銀行」と思っていました。さて・・・今日も夕方からスモークチキン仕込みなどしますわ
要請が来た・・・
滋賀県より営業、休業要請が来ました。
ある程度予想してましたが現実となるとこれから9月12日までどうしていようかと考えたりします
先日看板に午後8時までと書いていたのですが早速書き直し。
ちょうちん・・・何だかむなしくさえ感じています。昼、ちょこちょことどら焼きを売ったりする程度でとりあえず来月12日まで、後は卸売でカバーしたいのですがその得意先も休業となると・・・後はスモークチキンを燻しまくり年末に備えるしかないか・・・
生活リズム、タイミングが・・・
夜8時までの営業になり、酒類提供もないとなるとどうも客足が遠のきます。閉店して片付け、清掃等終え9時には帰宅して風呂に入り10時過ぎに寝ると起きるのが朝5時頃・・・卸一本でやってたときのリズムに戻ってしまいました
自分の田んぼ、やっとこさ草刈り終えられました。
この軽トラは「局長さん(ニックネームと思っていて下さい)」とこのあっちゃん・・・
多分・・・かっちゃん・・・かな?
湖西方面への配達もお店、本日もお休みなのでゆっくり出来て気分的に楽です
こうした店の屋号で思うのはこの道路、もう「国道161号線」でなく「県道558号線」なんだよなあ~
昭和時代からあるこのお店、次の写真などで出てくる大津の会社のY君とよく麺すすりながら今後の見通しなど話したりしたものです
20年ほど前この付近に社屋移転させた某会社、34年前の1985年に彦根にある会社と喧嘩別れして出来た会社なんですが、その会社の社長の「片腕」とまで謳われたY君、設立10年目に社長(厳密に言えば社長の奥さん)と意見が全く合わなくなりこの会社を去ることになったんですが、当時私に「あの社長は俺たちが担ぎ上げた神輿やないの!神輿が勝手に物売り歩けるんやったらやってみいゃ~!」と本人に言ったと聞きました。その様子、まるで彼が松方弘樹のように見えました
ちょいどら焼き関連でママパンさんへ。店内撮影は如何な物かと思い表だけ紹介します
転作で我々が作っている「農林61号」もなんぞ販売ルートあるのかなあ~
ネーミングがよろしおまんなあ~こうした説明なども消費意欲をかき立てるんですよね。私のように小心者で気使いすぎで無学な人間の説明ではあきませわな・・・「美湖母湖のどら焼き美味しいと言ったりされますが、これは大げさと言っても過言ではありません」・・・何が言いたいのやとお叱り受けそうです
久々の好天に恵まれたドライブ・・失礼・・配達。最近雨ばかり続いていたからなあ~
帰りはパッケージプラザでちょい包装資材買い足し・・・帰宅したのが5時半ですが今日も臨時休業だけに気が楽です。
緊急事態宣言・・・だろうか?
本日滋賀県知事が国に緊急事態宣言を要請なされたとのことで、今後の見通しが余計に分らなくなり不安です。とにかく暗い話ですのでその宣言は少し横に置いて余計な話などします
夏の甲子園、滋賀代表の近江高校の活躍は嬉しい限りです。で、テレビではNHKと民放(朝日放送)が放映していますが攻守交代の時間、民放はコマーシャルを流すのですが私が幼い頃は下にテロップのように流れていました。昭和も40~50年代など十全商会の練炭、豆炭などの紹介がさなれていました・・・ほんと・・・コマーシャルって時代映すってほんとだね
いよいよ稲刈りが始まりました
今日はエアコンを取付けてもらうため店の取付予定場所物をどけました。
出入り口もどけたりしたらまるで廃業したみたいなので「辞めたりしてませんで・・・」っぽく車を置いたりしていました
朝8時半過ぎからM君が来てくれて取付けてくれました
これで残暑厳しくともお客さんには快適に来店していただける体制整いました・・・・が・・・とにかく今はお客さん・・ほとんど無し・・・とほほ・・
追憶とワクチン
変わる町を見る眼(まなこ)に浮かぶのは古き良き時代
あの日の私も歩いていただろうか
単線の鉄道、降りる駅から誰を待っただろう
あの日から使わなくなった鉄路のように思い出もよみがえることなく。私はいつ「恋に落ちない」ワクチンを接種しただろう・・・
・・・今日、2回目のワクチン接種しました。体・・・だるいです。毎度のごとくの麦100%シリーズもどうも「しゃん」としない結果で申し訳ないです。美湖母湖・・・明日あさっての火曜、水曜もお休みさせていただきます
燻しの日・・・
今日はスモークチキン、燻す工程を朝からずっと行なっていました
今日のうちに燻さねばと思うと気が重いです。と言って明日にしようものなら明日はコロナワクチン・・・
愚痴こぼしているうちに10時を過ぎてしまいました。
燻しつついろんな事考えたり妄想したり・・・後輩が「梨」の差し入れくれたりで嬉しかったです。
家内に「梨は後で食べるとして何か食べるものないか?」と聞いたら訳の分らないネーミングのパンくれました。
燻し終えた頃には日も落ちていました。明日はワクチンか・・・とりあえず頑張ってきます
日曜から水曜まで
明日22日日曜から25日水曜までお休みさせていただきます。スモークチキン加工(燻し)、コロナワクチン接種等で重なったためで、本当に申し訳ないですがご容赦のほど宜しくお願い致します