2021年5月11日
明日の仕込み終えて
仕込みなど終えてひと段落し、思いつきなどいわゆる独り言ですが付き合って下さい
高校の後輩が家内にと下さいました。とても上品でこんなの頂いて良いのだろうかと思えるほどでした。彼女は私が卒業した後に入学したので在籍中会ったことなかったのですが笑顔の素敵な魅力的な方です
この会社には設備やにいた頃の先輩が働いていました。今はやめられましたが東近江を中心にエネルギー関係で活躍しておられる会社です。
この経営者(〇〇ホールディングス)、ワクチン接種優先的にとのことだったそうですが、うまくいかなかったそうです。
この付近としか申せませんが商売上大変お世話になった方がおられ、いろんな事を教わりました。昭和時代から活躍されていた方で卸関係で結構顔の広い方でした。こうした業界、昭和から活躍されていた人はすぐに「守(もり)をする」と言われます。得意先の品物に関し自分がいれば間違いないと言う自負心から出る言葉で、その逆に得意先とトラブったりすると「お前・・わしゃ~よう守できんわ」などと言い出したりされます。あの時代は得意先と出入り業者が対等だったような気がします。
パチンコ屋さんも近年減少傾向にあると聞いています。映画、ドラマではパチンコ屋さんが出るシーンは犯人が興じていた時刑事に見つかったとか、怖い団体の人が店から出たとき対立する団体の人に襲われたシーンなどどう見ても健全と思えないシーンに登場しますわな。もう少しイメージ向上を狙っても良さそうなもんなんだがなあ~
久しぶりにビバシティに立ち寄りました。とある申込のため寄せて頂いたのですが、20年ほど前家内と一度犬を見に行ったことがありまして、可愛いなあ~と思っていたのですがその日は何もアクション起こさず帰宅し、そのままになっているうち家内が妊娠したりどら焼き加工し始めたりしているうちにいつの間にやら犬のことどころでなくなりました。
カレー屋さん、チェーン店も含め各地にあるが 能登川にはなさそうな気がします。彦根駅前にとあるビルがありましてその2階の喫茶店に高校の同級生が働いていたことがありました。その店のカレーの仕込みがとても手の込んだ内容でしたしおいしかったのを思い出しました。彼、そのビルのオーナーの娘で高校の後輩とおつきあいしていました。1人コーヒー飲みに行くだけで彼女、自分の彼氏の友達だからとデザートとかいっぱい出してくれたのですが私は単に彼の友達なので妙に気を遣い、休憩にあまり行かなくなったことがありました。「ち~ちゃん」・・・どうしてるかな~
定休日
定休日、この響きが最近ほっとするワードです
コロナワクチン接種もいよいよ始まりです
この銀行も多分近いうちに再度(と言うか再々々再度)名が変わると聞いています。しまいに行名、どうでも良くなったような気がします
店舗を構えるに際してお願いしたこの会社に購入した網戸の修繕頼みに寄せて頂きました。昨年10月から店長さんが変わっていたのも知らなかったです
ちょっとした物を仕入れにこの会社へ。
近江鉄道、いろんな思い出のある鉄道です。最近高校の頃の仲間に会うことが多いですが、とりまとめてくれた「やん」には感謝です。その仲間のいろんな人に会いたいですが、個人的にはゆかさん、りっちゃん・・・そしてさっちん(本人はこの呼ばれ方嫌だったですが)・・・あきませんわ・・・夜中のブログUPは・・・