美湖母湖

びこぼこぶろぐ

美湖母湖・・・本日開店は6時です

仕込みと他の段取りの関係で今日の開店は6時にさせて頂きます。さて、昼までにしていたこと・・・こんな事していました

買い物に行ってレジ袋を購入し、買い終えてレジ離れようとしたら「レジ袋、スキャンして下さい。見てたんですよ」とセルフレジの人が怖い顔して言ってくるのでレシート見せてきちんとスキャンしましたよと言ったら何故かレジ係の人がムッとして戻られました。急いでいたので文句言うことせずに帰りましたが彼女、近所の人がレジに立ったら段ボールの空き箱などいそいそ持って行ったりしているのに他の人が段ボールと言ったら向こうにあるとあごで指さす状態。困ったもんです・・・

この近くには友人も多く、今年もなんやかんやとあったりしました。しがちゅ~やおだちゃん・・・年末年始どうしてるかなあ~

この写真、右が彦根南中学で左は城陽小学校です。よくこの小学校を城南小学校と間違えられる方いらっしゃいます。城南小学校は彦根中央病院近くの小学校です

仕入れ先へ。この会社にかつて「げんかいだら」といつも言う人がおられました。最初「玄界灘」と聞こえたんですが、限界・・・だら(中部東海地方の方がよく言う言い方)のことで、仕事量がオーバーするともう限界だといつも言っておられました。方言ってたまに聞き間違えたりします

一旦帰って開店時間の変更を看板に

今度はホームセンターや給油に。この近くの方・・・昨日はご来店有難うございました

ホームセンターで荒物など購入。

農協さんで給油中、ふと見たローリー。このローリーでいつも灯油を運んで下さっていたTぞうさん、今年亡くなられほんとびっくりしましたし悲しかったです。今もこのローリーから「毎度っ!そろそろ家・・いれとこか?」と気さくに声をかけて下さりそうです

宮さんのお世話係の方々、お疲れ様です。今年は皆さんでのご来店有難うございました

これは「ハロー」と言う田んぼをならす機械でして、スモークチキンの関係で今はこうしてブルーシートかぶせてここに置いています。ごろごろが付いているとはいえ重いのでつい「ウガッ!」っとかの気合い入れたりしますが、あまり力んで血管切れると怖いのでふ~っと息を抜くようにしています。その時私の発音、単語で言う「た~っ」になるのですが、最近家族からは「たけし~っ」と聞こえるらしく連続してのかけ声・・・「ウガッ!・・・たけし・・・・どこかの議員さんに聞こえるからそのかけ声やめてくれと言われました

来年小字「殿衛」でも頑張ろうかと義父と打ち合わせしています。しかし・・・出来るかなあ~

タイトル :
名前 : URL :

トラックバックURL