美湖母湖

びこぼこぶろぐ

明日、店・・・お休みします

明日は店、お休みします

東近江市役所の能登川支所駐車場で行なわれる

サマーフェステバル

昔は「愛は地球を救う」の24時間のあの企画イベントに乗っかって行なっていましたが今は関係なく商工会のイベントとして盛り上げています。私は冷たいどら焼き(今回は¥200)とおなじみ「スモークチキン」を¥500で販売します

どら焼きの工房のエアコンが壊れ近所の故かずおさんの孫(次男の方)に来てもらい新しく取付けてもらいました

多賀のお世話になった方へ行く途中の看板。週休2日はもっともと思います。昭和時代、私がいた設備屋では先輩や上司がほとんど休まない会社でN山さんなど大阪の八尾に西武が出来た頃S菱冷熱社員としてその前の工事とそのあとの工事の3つ程掛け持ちされ1年ほど1日も休まず毎日12時間働いたと話しておられたり配管工の職人さんに至っては2年ほど休んだ記憶ないなんてざらでした

この近くとしか申せませんが某飲料メーカーの社員食堂に食材を納品させてもらっていました。けちくさい人でしたがよく買っていただきました。当時私もヘビースモーカーでしたがその方は私の倍ほど吸われ、私が「吸い過ぎちゃいますか?」と言ったぐらいです。それが原因かは分からないですが15年ほど前亡くなられました

この近くに20年前他界した友人の家があります。よく思うのですが他界した人が通っていたり勤めていたり商売ならば営んでいた建物見てその人の思い出など浸ったりしますが彼の場合、幼、小、中はあるはものの通っていた高校はなくなるし勤めていた会社も今はもうなかったりである意味寂しいです。高校など方角を示す字が入った高校なのにもかかわらず昭和時代「赤高」などと言われていました。形に残っていなくともそれぞれそこのご出身の方々の「心」に残っているのではないでしょうか

タイトル :
名前 : URL :

トラックバックURL