美湖母湖

びこぼこぶろぐ

小ネタでやんす

いきなり滋賀県は長浜の人々の話す方言っぽくスタートです

いろんなお店が閉店したりと寂しいです。お店も「寿命」があるらしく、儲かろうが儲かるまいが30年ほど続けられたら幸せらしいのです。で、私が30年もお店30年したら90歳・・

お客さんから吸い殻入れ、ふた開けた缶詰・・・もう少しなんとかならないものか?に応えるためドンキに

ちょい目立ちすぎかな?・・・遠巻きに見て消火器に見えます

西の湖、この道を少し進んだところに

うちの業務用プレハブ型冷凍庫、冷蔵庫でお世話になっている設備屋さんがいます

海坊主さん、ここのラーメン、定食など美味しいですよ、調べる方は「ラーメン酒場海坊主」で検索されると良いですよ

場所は申せませんが個人店のラーメン屋さんでとにかく「威圧系」とのことなんです。注文の仕方勉強して入店しないと怒鳴られるらしく、ましてや残したら大目玉と聞いています。35年ほど前彦根市内南彦根駅近くにあったうどん屋さんも凄いお店でキャッチフレーズが「うどんとワインの素敵なお店」・・・で、ワイン通なのかととワイン頼んだらワイン、湯飲みにつがれて出てきてひっくり返りそうになりました。で、うどんは手打ちとはいえ鉛筆ほどの細さもあれば親指くらいの太さのも。味は良かったがもう少し麺、均一にト願いつつ店を後にしました。で、食べ終わったら「どうでした?」「うまかったでしょ?」「ワインも上等でしょ」この問いに疲れるのでリピートしませんでした・・・と・・言うより2ケ月後テナント募集になっていました

いま、関西電力とは言わず、関西電力送配電と呼ぶんですね。私の知る(年配の方)人で昭和の時代、郵便局員、国鉄職員、電電公社職員など平成の晩年から令和にかけて現状こうなる(民営化だったりグループ再編成とか)なんて昭和50年代に入った人は予想だにしていなかっただろうなあ~と話しておられました。

タイトル :
名前 : URL :

トラックバックURL