今年の1月はばたばたしていて今頃になったわ。お前が他界して先月15日で20年になるんやなあ~
よせて貰った「証拠」にお前のお墓の写真と思ったが今日は「納骨」か何かで人がいたのでお寺の前で・・何十年ぶりに彼から連絡あったわ・・彼、私らよりかなり年上やったんですな・・あの後の事・・お前も大変やったと思うわ・・それが故に強烈なストレスで・・なんやもんな~それと昨年山本コータローさんが「そちら」に行かれたわ。もし時間許せば能登半島「恋路海岸」に約40年ぶりに訪ね、その時車の中で「岬巡り」でも歌いますわ。それと約40年ぶりに岡林信康さんの歌も聞きました。
その帰り見かけた幼稚園、ここ・・約60年ほど前に通っていました。当時は「本町幼稚園」って言っていました。
この店の名物は・・・「夫婦喧嘩」・・・?
こうした大学の前を通るたび「友よ夜明け前の闇の中で友よ戦いの炎を燃やせ~」・・・岡林さんの影響受けすぎ・・・(笑)
長らく続けておられた店、最近2つやめられました。ひとつは「Mっちゃん」で、もうひとつはこの写真のあたりにある「Mひろ」さんです。昨日の商工会の旅行でご一緒させていただきいろんなお話を聞かせていた大ました。昨年「アンダー」が出来ましたがその前の「隧道」の工事着工以前にお好み焼き屋さんとしてスタートされ、昨年9月までお弁当を作って配達しておられたりでした。大将84歳、奥さんと2人できりもり、私達夫婦(昨日は家内も一緒だった)に「とにかく続ける事が大切で私達の年齢になるまで気張りなさい」と励まし貰いました。で、84歳までとなると後23年・・・う~ん・・・
その後 ぬまお | 2023/02/15 19:45
あの後彼らの人生は凄まじかったんだよ。何事もやり過ぎは禁物です